結婚式場での座席の配置ってどうするのが一般的なの?

結婚式には自分の親類はもちろん、同僚や友人など沢山の人を招待してお祝いしてもらいます。その際に出席してもらう方々の座席を決めたものを「席次表」と呼びます。皆さんも普段の生活において、上座・下座を意識して目上の方や来客の対応などをされておられると思いますが、結婚式における席次表にも上座・下座などの席順があります。特に職場関係の方を招待にする時には、失礼に当たる事が無いように気を付けて席順を決めることが大事です。

職場の方の席を決める際に最も気に留めておかないといけない事は役職等の職場における上下関係です。出席頂いている上司、同僚の中で実際に職場で誰が一番立場が上なのかを考慮して席を配置します。高砂に近い席が上座となっていますので、一番目上の方が自分たちに背を向ける形で席を配置するようにしましょう。もちろん、部署が違う等で全く関わりが無い同僚同士が隣になったりしないように多少席を変えるのは問題有りません。

親族の方の席を決める際には、必ず新郎新婦それぞれの親にどの親戚の家がどれだけ親しい付き合いをしているかを確認しておきましょう。親族間であまり良い関係で無い所や、同族でも住んでる地方が違う為にあまり顔を合わせず親交がほとんど無い状態である家同士などは分けて席を配置するのが良いです。こういった親族間の人間関係については自分たちよりも親の方が良く知っている事が多い為、親に席を決めて貰うのも一つの手です。いずれにしろ、親に相談して決めるのが良い方法でしょう。

友人の席を決める際には、それぞれ高校での友人、大学での友人、社会人での友人が居るでしょうが、それぞれのグループの友人は別のグループの友人とは知り合いで無い場合が多いですし、一人で参加している方もいらっしゃるかもしれません。席の決め方としては友人同士が隣になるように配置し、グループが異なる場合はテーブルを分けてしまうのが良いでしょう。また、一人で参加されている方がいる場合は世話を焼いてくれるタイプの友人の隣に配置して、それぞれの友人に一言添えておくと友人同士がスムーズに会話を始めることができます。

最後に、乳児や幼児を連れて参加されている方については、披露宴の最中に大人しくしておくことが難しかったり、オムツ交換や授乳等で離席しなければならないケースが多いです。なので、他の招待者の迷惑にもなりにくい出入口の近くに席を配置しておくと良いです。

席の配置は上下関係をはじめ、様々な事情を事前に情報収集しておき、的確な配置をする事が重要です。また経験者の話を聞く事で自分の配置に抜けが無いかも確認できるでしょう。招待した方がみんな満足して貰えるように考えて決めてくださいね。